ホーム  吃音カウンセリング&レッスン体験談

レッスンを受けて(18歳~25歳)(P.2)
自分に自信が、電話応対の自信、他

 「さわやかカウンセリング」のレッスンを受けている受講生の体験です。


(吃音レッスン 体験談①)

 レッスンを受けて自分に自信が持てるようになってきています。

Tさん(福岡県在住 19歳 大学生 女性)2018.10.9

私は、元々お喋りが大好きでした。ですが、焦って喋ってしまうクセもあり、ある日突然、仲の良い友達と喋っていると何回も吃るようになりました。

そのことに気づいた私は、話したいことや伝えたい言葉が詰まって出てこなくなった時に、とっさに他の言葉に変えたり、考えるふりをしてごまかすようになりました。それからというもの、長い月日をかけて、話すことが段々と億劫になり、怖くなっていきました。

買い物で店員さんに物がどこにあるのか聞きたい時や、アルバイト先で分からないことがあり、先輩に聞く時など、人に尋ねる場面を避けるようになっていきました。そして、そんな臆病な自分を責めました。どうして友達はあんなに流暢に気持ちよく友達とお喋りしているのに、自分には出来ないの?昔は出来ていたのに…と何度も何度も思いました。

ですが、元々お喋りが大好きだった私は、新学期の友達作りの時に、話が出来ない暗い人だと思われたくない為に、わざと明るく振舞って空回りしました。その失敗から、友達や人との関わりが、自分の思い通りには上手く出来ませんでした。

このように、解決策が見つからず、どうしたらいいのかも分からず、気持ちもどん底だった時に、このさわやかカウンセリングを見つけ、レッスンを始めました。

レッスンをしてくださっている江田さんは、優しくゆっくりした話し方ですので私の緊張もすぐにほどけました。レッスンを重ねていくうちに、最初の頃は、ゆっくりした話し方を身につけていくことが難しかったのですが、徐々に、焦らず自分の話したい言葉をはっきりと言うことを身につけていくことが出来ました。

そしてレッスンで何より実感しているのは、精神的な変化です。

レッスンを受ける前は、話すと吃ってしまう自分を責めるばかりで何も変化がありませんでしたが、レッスンを受けていくにつれて、このような話し方だと話しやすいな、と自分で自分の話しやすい喋り方を見つけていくことができるようになりました。
そして、時に吃ってしまっても、この話し方なら大丈夫だと確信的なものを持ち、以前のように自分の話し方を責めなくなりました。

さらに、吃ることを失敗だと捉えないようになり、気持ちがとても軽くなりました。

そのおかげで、今では大学生活の中でも積極的に友達を作り、アルバイトを始め、少しづつ自分に自信が持てるようになってきています。

これからは、大学でのプレゼンテーションや意見を言う場でも、吃ることを恐れず、受け入れ、自分の話しやすい話し方を取り入れていきたいです。

※ レッスン コメント:
Tさんが経験しておられるように、自分の吃音であることを受け止め、安定した話し方の方向性を見出すと気持がグンと楽になります。
これからも様々な話す場面に接して、良い経験を重ねていただきたいです。



(吃音レッスン 体験談②)

 レッスンを受けながら自信をもって就職活動ができました。

Yさん(愛知県在住 24歳 大学院生 男性)2018.4.16

私が吃音になったのは小学校6年生の時でした。卒業式の時に行うコールの練習を教室でしていた時に、考え事をしていて自分の番に立ったことに全く気付かず、先生に「君の番だよ」と怒られてしまいました。私は急いで言わなくちゃと思ったのですがなぜか言葉が出てきませんでした。

その時は詰まりながらも言うことができましたが、私はもともと神経質な性格なのでなぜ言えなかったのだろうかということを考えていくうちに吃音意識が頭の中に定着してしまったのだと思います。

そこから、中学校、高校とずっと吃音の意識が頭の片隅にいつもありました。中学校ではそこまで思い悩んでいなかったのですが、高校に入ってからは英語や数学の授業で当てられることが嫌で嫌で仕方ありませんでした。

毎日、今日は何日だから当てられることはないかなど、そんなことばかり考えていました。幸い、実際にどもることは少なかったのですが、神経質な性格なので、今日はちゃんと言えた、明日は言えるかななどとずっと考えていました。

やがて高校3年生になり、大学受験の時期になり、意識が入試の方に行っていたので、以前のようにあまり考えることは少なくなり、自然な会話もできていたと思います。

大学に入学しても、新しい環境になったこともあり、吃音の音はほとんど頭からなくなっており、サークル活動やアルバイトなどに精を出していました。

しかし、大学4年からは研究室配属があり、今までよりもゼミでの発表や教授とのミーティングなど人前で話すことが増え、また吃音意識が舞い戻ってしまいました。

大学院進学後も、学会に参加することも増え、一喜一憂する日々を過ごしました。そして、昨年の大学院1年の冬、就職活動が本格化していき、このままで大丈夫なのか、果たして自分は就職活動を乗り越えられるのかと不安な気持ちが募っていきました。

そこで、ネットで色々なサイトを見ていた時に、さわやかカウンセリングのページにたどり着きました。

他の吃音に関するサイトでは、嘘か誠かわからない教材や信憑(しんぴょう)性のない改善方法などが蔓延(はびこ)っていましたが、さわやかカウンセリングは実際に1対1での電話でのレッスンで、電話越しではありますが面と向かって吃音と向き合えるのではないかと思い、このレッスンを受講することを決心しました。

江田さん自身も吃音経験者であり、吃音そのものや自分の症状、辛さも理解してくれると思ったこともレッスンを受けようと思った大きな理由です。

実際に初めてお話しした時は緊張しましたが、江田さんが親身になってこれまでの経験、辛かったことを聞いてくれました。
私はこれまで人に自分が吃音であることは言うことはできなかったので、江田さんに打ち明けたことで心が大分軽くなりました。

このレッスンを受けるまでは、どうすればこの吃音は治るのだろうかと考えていましたが、このレッスンでは吃音意識を持っていてもいい、吃音を直そうとするのではなく、吃音意識を否定するのではなく、いい話し方を身に着けていくというもので、これまでの吃音に対する考え方も少し変わりました。

レッスンでのゆったりした話し方の練習や言葉と言葉のつなぎ方の練習、電話演習を通して、今までよりもゆとりをもって話すことができるようになったと思います。
完全にどもることがなくなった訳ではありませんが、人と話していて、どもりそうだと思ったときは、レッスンで学んだことを実践すると言葉が出てきやすいことが多いです。

そして、実際の就職活動ですが、面接ではゆったりとした感覚、スピードで話すことができ、無事に第一志望の企業から内々定をいただくことができました。
レッスンでの模擬面接練習や、自己紹介の練習を通して自信をもって面接に臨むことができたおかげでこのような結果になったと思うので、さわやかカウンセリングと出会わなければ、ずっと不安な気持ちのまま就職活動を行っていたと思います。レッスンを受けて本当によかったと心から思っています。

今後も、より安定した発語感覚を身に着けていくためにレッスンを続けていきたいと思っています。吃音に悩んでいる皆さんも、電話レッスンはきっと良いチャンスになると思います。

※ レッスン コメント:
Yさんとのレッスンではテキストにそった通常の演習とともに、面接の模擬演習をさせていただきました。Yさんの周到な準備が、今回の面接での良い結果をもたらしたのだと思います。



(吃音レッスン 体験談③)

 人前で話すことに積極的に挑戦していきたいと思います。

Mさん(東京都在住 25歳 リハビリテーション 理学療法士 男性)

私が吃音を意識するようになったのは小学校5年生の頃です。当時児童会長をしており、人前で話す機会が多い環境でした。最初は言葉の第一音が連続的になるだけだったものが、次第に言葉が詰まり出なくなってきたのです。人前に出てしばらく黙り込むこともしばしばありました。それを誰にも打ち明ける事ができず、人の目を気にして次第に人前に立つことをなるべく避けていくようになりました。

それでもなんとか社会人として医療のリハビリ職に就職することができました。しかしそれまで人前を避けてきて抑えられてきた吃音意識が、仕事という責任性と人前を避けられない環境で次第に強められ、言葉に詰まることが多くなりました。
誰にも打ち明けられず転職も一度考えましたが、そんなときに、さわやかカウンセリングのHPに目が留まりました。電話でレッスンを受けられるということで、まずは話だけでも聞いてもらいたいという気持ちも強く、レッスンを受けることにしました。

レッスンを始めて約4ヶ月が経ち、今は月1回ペースで続けさせて頂いていますが、レッスンを受ける前の自分と比べると、現在は話す時の力みが抜け、本当に気持ちが楽になりました。場面によってはまだ吃ることもありますが、以前吃っていた言葉が詰まらずに話せるものも多くなってきました。それは吃音を否定しない、受容した上で雑な話し方をせず安定した話し方を獲得していくという指導があったっからだと思います。普段やや早口だった私は、それ以来友達や家族と話す時も雑な話し方をせず、ややゆっくりと安定した会話を心掛けるようになり、それが職場でも自然と出てくるようになっています。

今後はスピーチやプレゼンテーションなど、人前で話すことに積極的に挑戦していきたいと思います。

※ レッスン コメント:
リハビリ関係のお仕事は、患者さんとの会話、職員との業務連絡、会議やプレゼンテーション・・・話すことの実に多い業務です。自分にとって安定した話しやすい話し方は、聞く側にとって聞きやすい話し方につながります。



(吃音レッスン 体験談④)

 レッスンを重ねて、どんどん挑戦していこうという気持ちが強くなっています。

Mさん(福岡県在住 大学4年生 男性)

私の吃音が出たのは小学校の中学年からになります。国語の音読などの、人前で何かを発表しなければならないときには非常に苦労しました。そして、中学校、高校と歳を重ねるにつれ、「将来吃音を持ったままで生活していけるのだろうか?」という不安が強く頭をよぎっていました。

大学生になっても、その悩みは消えることはなく、「なぜ、自分が吃音で苦しまなくてはいけないのだ?」と、いつも悶々とした気持ちで過ごし、治し方を模索していました。

そんなときに見つけたのが、さわやかカウンセリングです。自分が持っている悩みが少しでも軽くなればと思いレッスンの申し込みをしました。

レッスンを受け、まずわかったことは、今まで自分がどれだけ不安定な話し方をしていたかということです。話すスピードや、声の出し方など自分独りでは改善できなかった点を指導してもらえたので非常に役立っています。特に、音を伸ばす感覚や、音をつなげる感覚を意識して話すと、格段に話しやすくなりました。

また、レッスンを受けることにより、話したいという気持ちが強くなり、以前より積極的に話をすることができるようになったと思います。この前向きな気持ちになれたということが、レッスンを受けてみて一番良かったことです。

日常の会話の中ではレッスンの中で学んだことをまだまだ活かしきれていない状態なのですが、これから話す機会を増やし、その中で学んでいることをどんどん実践していきたいと思います。

私は、これから大学生活を終えて、社会に出ていくことになるわけですが、正直不安です。「仕事となれば電話の応対をしなければいけないし、敬語もきちんと言わなければいけないし、相手にいろいろな物事をうまく説明しなきゃいけないし...」という感じで、考え始めたらきりがありません。しかし、このレッスンを受け始めてからは、話すことを恐れず、どんどん挑戦してやろうという気持ちが非常に強くなっています。

私は、会計事務所勤務を希望しており、将来は税理士になることを目指しています。会計事務所での仕事は顧客先に出向くことが多く、人に接する機会が多い仕事だそうです。人に接する機会が多いということで、不安はよぎるのですが、税理士として身を立てていくことはどうしても叶えたい夢なので、恐れずに挑戦していきたいと思います。

今までの失敗経験にとらわれず、税理士の仕事の現場で恐れないでどんどん話している・・・、レッスンを受けながらそんな将来の自分の姿を描いています。

※ レッスン コメント:
Mさんが税理士として身を立てていくという明確な目標を持って、将来を見据えつつ、改善に励んでおられますことは、とても具体的です。今までの5ヶ月間のレッスンで良い発語感覚を掴んでおられますので、残された大学生活の中で更に身につけていかれることでしょう。



(吃音レッスン 体験談⑤)

 あらゆる話す場面に自信をもって接している自分を描いています。(写真はレッスン・イメージです)

男性

Fさん(兵庫県在住 23歳 大学院生 男性)

私の記憶にある限り幼少からずっと吃音があり、何かしゃべる度に引っかかることが煩わしく思っていました。しかし小さい頃は煩わしく思う程度で、どもることなどお構いなしに話していたような気がします。

歳が上がり、中学、高校に上がるとそういうわけにもいかなくなりました。どもって話すと馬鹿にされたり不愉快に思われたり、話がきちんと伝わってない場合があったりしました。

そこで一度改善しようと思ったものの、自分だけでは何をどうしたらいいのかわからず、そうこうしている内に馬鹿にされることなどにも慣れてきました。クラスメイトもしばらくすると私が吃音であることがわかった上で会話するようになるため、困るのは初対面の時だけでした。お互いがある程度分かってくると相手も慣れてきて私の話し方を揶揄(やゆ)する人はあまりいませんでした。

このように周囲の人間に恵まれていたためか、過激なイジメなどに合うこともなく中学、高校の学生時代を過ごしてきました。

しかし大学に進学すると勝手が違ってきました。高校の様にクラスがなく、初対面の人と話す機会が増えます。これまでなら初めは変に思われても時間が経つ中で相手が理解してくれて、どもっても笑われる程度でした。
しかし大学では講義や実習で初対面の人と同じ班になったり、プレゼンテーションやディスカッションで話す機会が増え、しかもそういう時は重要な事柄を伝えなければならないので成績に反映されることが多く、きちんと伝えることに苦労し、時には思うように伝えられず、焦りや苛立ちを覚えながら諦めることもありました。

この時も何度か私自身で矯正しようとしましたが、何か試してもそれにどのような効果があるのかわからず、結局いずれ直るだろう、何とかなるだろうという楽観的な考えで過ごしていました。

そして就職活動を迎えました。その面接でどもってしまうところが多々ありました。ある会社の面接で、自分は吃音を持っていることを告げたことがあり、そのときの会社側の答えは「そういう人は採用できない」とのことでした。
また別の会社の面接を受けた時、自分が吃音であることを告げると、吃音をもっていても人より優れて頑張っている人がいるからあなたも頑張ってください、との励ましをもらいました。要するに吃音はマイナス要素でありそれを持っている分、何かそれを補うような他のプラスとなる点を持っていなければ採用できないということでした。

このマイナスの不安要素はどうにかなるだろうと、漠然とこの時まで考えていましたし、またいずれ自然と直るだろうと思っていましたが、このときどうにもならず、まだ直っていない自分がいることを認識せざるを得ませんでした。実社会では吃音は何らかのハンディキャップになることをここで改めて感じ、これまでのように自分の吃音を楽観的に考えてはいけないと強く思いました。

その後、個人的な事情があり大学院への進学へと進路を変更しました。これは一つのチャンスでした。なぜなら社会へ出るまで数年伸びたことで、その間に少しずつ改善していく時間がまだあると考えました。そして矯正の手段をあれこれと探していると、さわやかカウンセリングに出会いました。

レッスンで初めに先生から、吃音は矯正するものではないことを言われました。正直これには驚きました。今まで何度か自分で改善しようと思ったときには、どうやって吃音をなくせるか、これは私の体の一つの欠陥であるので、どうやって直したらよいのかという直し方のことばかり考えていたと思います。

しかし、どもることは欠陥ではなく、少し間違った方向に話し方の癖がついただけであり、なくそうとするのではなく体が覚えた悪い話し方の癖を自分でどうフォローしていくかという考え方に変わったと思います。

現在、レッスンを受け始めてから半年以上が経ちますが、話の途中で引っかかったときの考え方が少し変わったように思います。以前はなぜ普通にしゃべれないのか、私はどこか欠陥があるのかと、ただ焦りと苛立ちを覚えるだけでしたが、今は「またこの癖が出たな、レッスンで教わったことの何が活かせてないのだろう?」と考えられるようになっています。確かにどもってしまう時がありますが、その時に闇雲に焦るのではなく、冷静に反省できるようになり、話し方と心の持ち方共に余裕が出てきている感覚があります。

また、レッスンでは折りにふれて他の受講生の体験を聞かせていただき、私と同じように苦労している方々がいて皆さん各々努力をしていることを知ることができます。今まで吃音をもつ人と出会うことがなかった私としては、それは改善に向かうための大きな励みになっています。

大学院を卒業し社会に出るときには何かを諦めることなどなく、また誰かと比べられることなく、あらゆる話す場面に自信をもって出ていける自分を描いています。

※ レッスン コメント :
現在大学院生のFさんが、社会に出るまでの学びの期間に、話し方の改善の具体的な目標を持っておられることは賢明な姿勢です。焦ることなく今の自分の出来ることをコツコツ実践なさってください。



※下のフッターから更に多くのレッスン体験談をお読みいただけます。